デイサービス つばさ

ひかりは重症心身障がい児のための未就学児童からのデイサービスです。 医療ケアが必要な子どもたちも看護師のケアのもとに、楽しいプログラムに参加しています。特に身体機能に制約がある子どもたちにはベッドやマットを準備し、感覚系が過敏な或いは弱い子どもたちにもわかりやすい療育を実施しています。主なプログラムは保育士による歌や音楽、心理士によるスヌーズレンやマインドフルネスの他、感覚系遊びや知育系遊び、季節に合わせた製作も行っています。

ひかりのブログへ

スヌーズレン

ひかりのスヌーズレンは、お部屋の灯りを消して、円柱の中でブクブクと水の泡がたちのぼり色が移り変わるバブルチューブや、光ファイバー、カラーボールライトとそして大きなプロジェクターによる音と映像を組み合わせたものを提供しています。

スヌーズレンは特に重度の身体障害児への優しい感覚刺激とリラクゼーション効果があるといわれています。

アコーディオン
コンサート

アコーディオンコンサートでは、季節に合わせたテーマで選曲していただいています。
子どもたちの大好きな曲やタンゴなどの聞きなれない曲にも、手を叩いたり、身体を動かしたりして、楽しんでいます。

感覚系

感覚系遊びでは、スタッフと子どもが一対一になって、感覚刺激を取り入れた遊びを行っています。

歌に合わせてマッサージをしたり、こちょこちょ遊びをしたり、ふれあい遊びは子どもたちの笑顔いっぱいです。スーパーボールすくいや風船など様々触感を使った遊びも楽しんでいます。

知育系遊び

知育系遊びでは、絵カードを用いてマッチングゲームを行ったり、みんなの好きなキャラクター絵カードでビンゴゲームを行ったりしています。

ゲーム感覚で楽しむと同時に、子ども同士の関り合いも大切にしています。

製作

ひかりでは1年の行事を知り、季節感を楽しめるような製作をしています。手がうまく使えなくても取り組めて、子どもたちがそれで遊べるような完成度の高いものを作ります。

視覚に入りやすい大きくはっきりした色合いの制作を行っています。

専門職による機能訓練

メルク児童デイサービスでは、療育の質の向上のために、専門職(PT.OT.ST.心理士)を各事業所に配置しています。 

専門職(PT.OT.ST.心理士)が利用児個々のアセスメントを行い、療育センター等のリハビリと連携して、個別の機能訓練計画書を作成し、ご家族様の同意を頂いた上で機能訓練を実施しています。

また、心理士による個別のプレイセラピー(機能訓練)も行っています。
プレイセラピーとは子どもと心理士が一対一の守られた部屋で、言葉では伝えられない想いを遊びの中に表現する心理療法です。

特に重度の身体障害児は身体機能の制約がある中で、子どもたちの心の真の『願い』や『要求』を心理士が探求します。

そして、子どもたちが遊びの中に自分の気持ちを表現することを知り、遊びを介して人と関わることへの楽しさを感じられるようになることを目指しています。

カウンセリングルーム
心のつばさ

ひかり概要

対象になる
お子様の条件
未就学児・就学児童・生徒(小学生~高校生)で、デイサービス受給者証をお持ちの方
受給者証の取得についてはこちら
デイサービス
提供時間
通常時 長期休暇期間中
・未就学児通常
月〜金曜日 13:00-16:30 10:00-16:30
土曜日 10:00-16:30 10:00-16:30
営業時間 9:00-18:00
住所 〒663-8214
兵庫県西宮市今津曙町7-18
電話 0798-23-8886
FAX 0798-23-8887
利用定員
重心 5人/日
デイサービスの
評価について
2024事業所評価アンケート 2024自己評価表

アクセス

所在地:

〒663-8214
兵庫県西宮市今津曙町7-18

GoogleMapで見る

デイサービス


ページ
トップへ